Aboutus 組合について
組合概要
| 名称 | 八潮市指定管⼯事業協同組合 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒340-0802 埼⽟県八潮市鶴ヶ曽根1659番地 TEL. 048-995-1335 FAX. 048-997-6900 →アクセスマップはこちら  | 
| 設立 | 昭和54年1月18日 | 
| 資本金 | 7,500,000円 | 
| 事業内容 | 
  | 
| 賦課金 | 年額 72,000円 (月額6,000円) | 
アクセスマップ
沿革

- 昭和40年4月
 - 八潮町管工事組合設立
4社にて業務開始、戶田水道工業(有)の事務所内に事務所を置く - 昭和47年1月
 - 市制執行 八潮市となる
 - 昭和54年1月18日
 - 八潮市指定管工事業協同組合 改組
理事7名、監事2名計9名の理事役員選出 
組織
管工事業を行う小規模の事業者で、八潮市内に事業所又は店舗を有する者の中企法上の法人
組合員数 17社(令和4年4月1日現在)
- 役員
 - 理事⻑ 1名
副理事⻑ 1名
専務理事 1名
理事 2名
監事 2名 - 事務局
 - 事務局⻑ 1名
事務員 1名 
組合のあゆみ
| 昭和40年4月 | 八潮町管工事組合設立 組合員4社と小さくはあるが八潮町漏水業務休日当番制を実施開始  | 
|---|---|
| 昭和54年1月18日 | 八潮市指定管工事業協同組合に改組 昭和40年から14年の実績をもとに18社の組合員での構成となる  | 
| 昭和54年2月 | 埼玉県知事 一般建設業許可取得 | 
| 昭和54年4月 | 第一簡易水道水源地内へ事務所移転 | 
| 昭和57年6月 | 漏水対応業務平日当番制実施開始 | 
| 昭和57年10月 | 水道メーター検針業務が委託される | 
| 昭和61年6月 | 昭和61年度国指定モデル組合に指名される | 
| 平成6年3月〜7月 | 第一簡易水道水源地内の建物新築建設開始 | 
| 平成11年4月 | 八潮市より公道漏水待機業務が委託される | 
| 平成14年4月 | 昭和40年より継続してきた宅内当番と公道漏水対応業務が統合し道路・宅内漏水等待機業務が委託される | 
| 平成16年3月 | 中小企業団体中央会 脱退 埼玉県管工事業協同組合連合会 脱退  | 
| 平成17年3月 | 23年継続していた水道メーター検針業務が契約終了となる | 
| 平成20年2月 | 登記設立30周年祝賀会開催 | 
| 平成27年 | 中小企業中央会 再加入 埼玉県管工事業協同組合連合会 再加入  | 
| 平成31年1月18日 | 設立40周年を迎える | 
| 令和元年 | 埼玉県管工事業協同組合連合会 東部支部 理事就任(6代目理事⻑就任) | 
            
          
          
048-995-1335